人生は相見積もり。

徹底的に比較しないと決められない私の検討と結果を記録するブログ。都内在住30代OLが仕事人間からフルタイム勤務ワーママに進化しました。

【目黒区保活】0歳4月で認可外復帰済!1歳4月で認可保育園に転園できたのか?

こんにちは、あいみつです。

 

2018年4月に復職して早1年弱。息子は0歳クラスから1歳クラスに進級し、私もワーママ2年生になりました。

 

 

f:id:aimitsu:20190617204605j:plain

 

ブログ更新したいな~と思いつつフルタイム勤務の身としては時間が捻出できず随分間が空いてしまいましたが、 近況報告を兼ねて目黒区保活のその後について記録しておこうかと思います。

 

 

 

結論から申し上げますと1歳4月で認可保育園に転園できました!

「保活修羅の国」として悪名高い目黒区でついに認可保育園へ転園することができました!!!!!!

 

念願の第一希望の園に通わせていただいております。

 

第一子加点なしからスタートした目黒区での保活。

0歳クラスの1年間は少し遠かったけど認証保育園に通い認可外加点を稼ぎつつ、1歳4月の選考に臨み、ついに一旦の終了を迎えることができました。 

 

妊娠中から動いていたので認可保育園に入るのに足掛け2年ちょいかかったでしょうか??もう二度とやりたくないの一言です…!!

 

 

0歳4月の保活状況はこちらをご覧ください。

aimitsu.hatenablog.com

 

1歳4月での認可保育園への転園の実態について。

区役所では「1歳クラスは42点あれば選ばなければどこか入れます。」とは言われていました。

 

確かに1歳児の合計指数42点以上の内定率は平成30年、平成31年ともに95%を越えています。

 

詳細は目黒区のホームページを参照ください。

www.city.meguro.tokyo.jp

 

 

とはいえ1歳クラスで入園したら、その後5年通園するわけですからどこでもいいわけがない!!!!

 

一度、認可保育園に入園したら現状転園は厳しいですからね。

「認可までの繋ぎだから…!」と覚悟して、頑張って遠方の認可外保育園に1年ちょっと通うのとはわけが違う。

 

生活スタイルに無理がかからない範囲にある希望園に確実に入園したいですよね。

 

第一志望の園に内定した秘訣について。

以下の2点につきるかと思います。

  • 合計指数43点以上をとる。
  • 合計指数42点を確保し、且つできるだけ早く復職して受託認定日を1日でも早める。

 

前者は第一子の場合は実質難しいかなと。

 

調整指数のうち「地域型保育」「認可外保育」以外は「不存在(ひとり親・両親不在)」「虐待等」「低所得」など、自力でコントロール可能な項目がないためです。

 

後者を頑張るのみです。

そして同じ合計指数42点の場合「指数同位の優先順位」に従って順位が決まります。

 

こちらも自力でコントロールできる項目の最上位が11位「認可外受託認定日の早いもの」なので、ここで差が付きます。

 

私は2018年4月2日に復職しました。

0歳時の認証保育園への入園時期と復職日が、ここにきて活きてくるのです。

 

これが苦渋の決断であることは、やったことある人ならおわかりでしょう…!

 

よくある復職パターンとしては、4月初日から保育園に預け、ゆっくり慣らし保育をしつつ、うまくいけば数日は産休育休始まってから最初で最後の本物の自由時間(子供を終日預けつつ妊娠していない身体で過ごす)を楽しんでから4月末に復職というやつです。

 

4月頭に復職することは、慣らし保育も子供に負担はかかるが数日ですませ(最初の週のみ有休を取得しました)復職前のご褒美タイムも放棄するということです。 

 

そこまですれば何とか第一希望の認可園に内定できたよ!という事例だけお伝えしておきます。


ちなみに区役所では「3月中に復職できたら、希望園に確実に入れますよ。」と言われましたが、さすがに保育園入園前の3月の1か月間保育をしてくれる人も見つけられず、3月末に数日だけ復職などイレギュラーな調整を会社にかけることも難しかったので、それはしませんでした。

  

2019年度保活の肌感覚と今後への懸念。

同じ認証保育園に通う0歳クラスのお友達は全員認可外保育園に転園しました。

 

また転園先の1歳クラスでは認可外加点のない基本指数40点の第一子早生まれのお友達も数名いるので、ここ数年で保育園が増えたこともあり保活の難易度は下がってきている印象です。

 

その代わり、皆が口を揃えていう懸念事項があります。


「保育の質の低下」です。

 

認可保育園が増えたのはいいが、特に系列園を増やし続けている株式会社系の保育園などでは人員が豊富に確保できているとは言えない中で新園に保育士さんを融通する都合から既存園の手薄感が否めなかったり、どこでも新人の保育士さんが多く、保護者目線でも研修や教育の機会は与えられているのか不安になります。


(自分の会社で考えると十分な研修もないのに現場に突っ込まれるのは鬼の所業。。)

 

オペレーションが定着していない新園は言うまでもなく、です。

 

こうなってくると最近問題提起されている保育士さんの待遇改善や保育料無償化などが気になってきます。

 

保活自体は認可保育園への入園をもって終了となりますが、今後も問題は山積みだなあと感じます。いち親として、出来ることは頑張りたい所存です。

 

 

以上、参考になれば幸いです♪

では。